外来魚ブルーギルを食べた私がどんな味かお答えしましょう

今、池の水ぜんぶ抜くなどの番組で話題となっているブルーギル、みなさんは食べたことがありますか?
実はわたくしトネガワ、ブルーギルをシンプルな塩焼きにして食べたことがあります。

ブルーギルは寄生虫がいるから食べると危険?

ブルーギルには顎口虫という寄生虫が寄生している可能性があり、それが元になって顎口虫症という寄生虫病にかかる恐れがあります。

友人とダブルヒットしたブルーギル。手軽に釣れるゲームフィッシュです

どういう症状がでてくるかというと、胃や腸を破って体内を這いずり回ります。
この時点で寒気が止まりませんが、その這いずり回る形跡が皮下に見られるのです。
更には各臓器はもちろん、脊椎や眼球、果ては脳みそにまで侵入する可能性があります。

この顎口虫病、ほかにもウグイ、ドジョウ、ナマズ、ライギョ、ブラックバスなどに寄生しているので注意が必要です。
また、冷凍で死なないの?とも思うかもしれませんが、業務用冷蔵庫(-20度程度)でも5日程度生きており、家庭用冷蔵庫(-4度程度)では30日程度生存すると言われています。

他の魚の卵を食べてしまうエッグイーター ブルーギル

ブルーギルは他の魚の卵が大好きです。
それもそのはず、卵というのは高カロリーですからね。
トネガワもおでんの卵、ラーメンの味玉、たまご焼き・・・etc、たまごは大好物です笑

ただ、なぜ好きなのかブルーギルの研究をしているわけではないので私にはわかりかねます。
バス釣りをしている時に癒されたくなって、直径数ミリの玉のようにちぎったワームを小さいフックにかけて水中へ落すと、おもしろいくらいブルーギルが釣れるのでよく楽しんでいました。

食べる時・料理するときに注意することはあるか

さきほど寄生虫がいると上で言いましたが、冷たさには強いものの熱には弱いんです。
なので、しっかりと加熱調理をしてあげれば寄生虫は死んでしまうので、必ずブルーギルを食べるときには加熱してから食べましょう。

また、私が食べたブルーギルが生息していた場所は、農薬や生活排水が流れ込んでいない場所だったので、臭みはありませんでした。
生息している場所によっては皮に臭みがあったり、脂に臭みがあったりするとも言われているので、どういう水域かあらかじめ確認してください。

食べ過ぎない(味見程度なら体内で害にならない・・・かもしれない)というのも一つの選択肢です。

いずれにせよ、この記事やSBFJの動画を元に食べた結果、何が起こったとしてもすべて自己責任です。

トネガワがブルーギルを食べた時の動画

トネガワがブルーギルを食べることになってしまった時の動画は↓です。

ブルーギルを料理して食べると危険?塩焼きで素材の味を生かした調理法

ちなみに、動画の中でブラジル在住と思われる方にコメントを頂きまして、ブラジルではブルーギルを普通に食べるそうです。
コメント頂いた調理法は すりおろしたニンニクに塩コショウ、レモンで味付けしてよく焼いて食べる・・・と、正直そのコメント見るだけで美味しそうとしか思えないので、来年の春~夏ごろにチャレンジしようと思います。

竿掛けの頭や万力が折れた時の対処法はご存知ですか?

今回は万力、もしくは頭とも呼ばれている竿枕が折れてしまった時の対処法です。

ちょっと前になりますが、天水杯に参加している時に竿掛けを万力にセットしようとしたら、万力の先端がポッキリと折れてしまいました。
まだ半年くらいしか使っていない万力だったので、あまりのショックに涙しながらよくお世話になっている釣具屋さんに行き、抜きかたを説明してもらったのでここに記しておきます。

竿掛けの竿枕や万力側が折れてしまった時に用意するもの

ピンバイス(兼古製作所 ANEX製)
今後も色々なものに使いたいので、高いピンバイスを購入しました。
なにより小学生のころミニ四駆の肉抜きというものが流行っていまして、当時ピンバイスを買うことができず肉抜きができなかったんです。
その悔しさを上塗りするという意味もあります笑

安く上げたい場合はドリルの刃がついたピンバイスのようなものをダイソーの工具コーナーで見たことがあるので、それを購入すればいいと思います。

フック(100円ショップオリジナル)
先端がネジになっているフックです。
これはタッピングビスでも代用可能ですが、フックであれば抜く際に力もかけやすいので個人的にこちらをオススメします。

注意!絶対やらないほうがいいこと

いきなりねじを差し込んでしまうと、中の木が膨張して竿掛けを壊す場合があります。
竿枕の修理の時、雨でキツくなった末に折れた時は特に注意してください。
そういう理由であらかじめピンバイスを使って穴を開けています。

もし雨で水を吸って膨張している状態だった場合は1~2週間ほど陰干しすると抜けやすくなるので、必ず守ってください。

手順は簡単!穴をあけてフックを刺そう!

ピンバイスで穴を真ん中にあけて、いい塩梅になったらちょうど真ん中にピンバイスをねじ込みます。

穴をあけ終わったらフックをねじ込みます。
この時、あまりキツいようだったら無理はしないでください。
少ししか折れた木に噛んでいないと、メキメキ割れるだけなのでほどよい塩梅にしましょう。

文字だけでわからない方はぜひ↓の動画で確認してみてください。

万力・竿枕が折れた時の抜き方知ってますか?

これから万力を修理する動画を撮影します

今後の予定としては切断面に穴をあけて、棒を差し込んで接着修理しようと考えています。
せっかくコミ調整もバッチリ済んでいる万力でしたし。

万力や竿枕が折れるときのパターンは雨の時に使って、竿枕や万力が抜けなくなる・・・そして力ずくで抜こうとした結果、ポッキリ折れてしまうというのがよくあるパターンだとは思います。

壊れた万力は緑壇に水牛の装飾があるものをネットの通販で買いましたが、折れた断面を見てみると竿掛けをセットする部分の根本はかなり細いようです。

長期在庫の処分品だったようなので木が若干もろくなっていたのかもしれません。

フィッシング相模屋のへら大市に行ったら景品がヤバかった

フィッシング相模屋といえば、神奈川県では有名な釣具店のひとつ。
そのフィッシング相模屋の上溝番田店で、へら大市というイベントが開催されるということでSBFJ@トネガワも潜入してきました。

へら大市のイベント内容は盛りだくさん!

11月16日、17日の2日間に分けて行われましたが、オオモリプロスタッフ 石井忠相さん、達人 杉山達也さん、HIROKYU 一景(IKKEI)アドバイザー 大越章智さん、ダイワへらフィールドテスター 生井澤聡さん、 相模屋スタッフであり雑誌へら鮒や各媒体で活躍している江成千鮎さんなど豪華メンバーが勢ぞろい!

今回最大の目玉は、これらのプロがひとりひとり行うトークショーではなく、石井忠相さん・杉山達也さん・大越章智さん・生井澤聡さん、司会として江成千鮎さんが参戦しています。
このトークショーの様子はSBFJのチャンネルで動画をアップしているので、そちらをご覧ください。

フィッシング相模屋のイベント景品が凄い!【2019 秋のへら大市】

抽選やジャンケン大会で大盛り上がり!

ジャンケン大会では各プロが持ち寄った竿・浮子・ウェアなどが参加者の方々にいきわたり、抽選ではメーカー製のロッドケースやバッカンにはじまり、防寒着(マルキユーの高いヤツ)など色々な景品が飛び交っていました笑

正直なところ、私は撮影する側だから・・・と思って参加しなかったんですが、参加すればよかったと心の底から思ったことはここだけの秘密です。

今年はGINKAKUカップの開催地が大雨によって被災してしまい、復旧が間に合っておらず立ち入れない状態だったそうです。
それに伴って銀閣カップが開催できず、景品がへら大市に集中したという理由もありますが・・・それを抜きにしても豪華な景品でした。

圏央道のおかげでアクセスは非常に良好

白岡菖蒲ICから圏央道を使い、相模原相川ICまでブーンと愛車のジムニーにムチを入れ向かいました。
すり減ったジオランダーAT-Sの乗り心地は悪く、90km/hを超えたあたりでジャダーが出ることもありますが、圏央道をずっと走ればいいのでカーナビがなくともわかりやすい。

ちなみに、ここだけの話になりますが・・・

朝行くときにカーナビを使っていたにも関わらず、フィッシング相模屋の上溝番田店ではなく水郷田名店に行ってしまいました笑
すぐさま住所を入れ直し、上溝番田店に向かいましたが・・・確か2.6kmしか離れておらずホッと一安心しました。